AWS
背景 EC2とS3が密に関係するソフトウェアを書いてるんですが、VPCエンドポイントの概念を知らなかったので、非常に悔やまれます。 資料 Amazon Web Services ブログ: Amazon S3のVPCエンドポイント VPC エンドポイント - Amazon Virtual Private Cloud VPC E…
前回これをやったので、 otiai10.hatenablog.com 今回は、これをGoのSDKからやる。 結果だけくれ はい github.com 以下ペライチ全文 package main import ( "flag" "fmt" "log" "github.com/aws/aws-sdk-go/aws" "github.com/aws/aws-sdk-go/aws/session" "g…
まずWebコンソールでゴールの確認 VPCの作成 Subnetの作成 InternetGatewayの作成 VPCに上記3のInternetGatewayをアタッチ SubnetのRouteTableに上記3のInternetGatewayに紐付いたルールを追加 上記1のVPC内で、上記2のSubnet配下に、EC2インスタンスをつく…
Role つくる % aws iam get-role --role-name foobar % aws iam create-role --role-name foobar --assume-role-policy-document file://assume-role-policy.json % aws iam get-role --role-name foobar assume-role-policy.json というのは、 { "Version":…
サーバの起動 イメージはこれ → docker-nfs/server at master · otiai10/docker-nfs · GitHub % docker-machine create \ --driver amazonec2 \ --amazonec2-region ap-northeast-1 \ --amazonec2-security-group otiai10-test \ otiai10-server % eval $(do…
背景 Public/Privateネットワーク上にNFSサーバが立っており、AmazonLinuxクライアントからの疎通は確認できている 【AWS】EC2上にnfsサーバを構築する - DRYな備忘録 【AWS】EC2上にNFSサーバを構築する(最小要件) - DRYな備忘録 これを、Dockerコンテナ…
背景 前回記事 otiai10.hatenablog.com で、NFSサーバ構築の要素を検証したので、今回は最小要件実装を試す。とはいっても、デバイスの追加せず、ルートボリュームをマウントポイントとするだけの違い。 ログ Webコンソールから、インスタンスの立ち上げ。こ…
tl;dr まったく同じタイトルのものがあった EC2上にNFSサーバ/クライアント構築する - Qiita 以下読まなくていいです。 nfsサーバ構築のログ ウェブコンソールからインスタンスのローンチ Linux インスタンスでのデバイスの名前付け - Amazon Elastic Comput…
注意: EC2インスタンスローンチ直後はPublicIPAddressがassociateされていないので、再帰的に時間とりつつDescribeInstanceしています。(func ensureの部分) package main import ( "flag" "fmt" "log" "time" "github.com/aws/aws-sdk-go/aws" "github.co…
run-instances — AWS CLI 1.14.51 Command Reference describe-images — AWS CLI 1.14.51 Command Reference create-key-pair — AWS CLI 1.14.51 Command Reference aws ec2 run-instances help 必須パラメータと予想されるもの machine image instance type…
EBSのアタッチとマウントって違う概念だったのか。一発かと思ってた。 EBS作成 Creating an Amazon EBS Volume - Amazon Elastic Compute Cloud EBS Volume ID: vol-07f6e7b9781aa7566 EBSのアタッチ その前に、このEBSをアタッチする先のEC2インスタンスを…
tl;dr docs.aws.amazon.com 動くコード package main import ( "fmt" "github.com/aws/aws-sdk-go/aws" "github.com/aws/aws-sdk-go/aws/session" "github.com/aws/aws-sdk-go/service/ec2" ) func main() { sess := session.Must(session.NewSessionWithOpt…
S3 s3://hoge aws s3api wait bucket-exists --bucket hoge echo $? # 255 存在するが権限が無い Waiter BucketExists failed: Forbidden 謎ケース(要調査: このへん?) Waiter BucketExists failed: Bad Request 再現 aws s3api wait bucket-exists --buc…
目的 Terraformのなんたるかを知る Terraformの初歩的な使い方を知る Terraformを使ってみる 調査 Terraform by HashiCorp 公式ドキュメント。Write, Plan, and Create Infrastructure as Code とのこと インフラ構成をコンフィグファイルにして再現性をもた…
目次(随時追加) InternetGatewayがVPCに未追加 Pemファイルのパーミッションが不適切 sshを試みるUserが違う 当該SubnetのRouteTableに当該InternetGatewayが追加されていない: Operation timed out 問題 sshコマンドを打ってもOperationTimeoutになる TCP…
問題 S3上に置いた画像ファイルをブラウザから読むと403が返る AWSのコンソールでbucket以下ディレクトリ(正確にはObject)を Make Public すると見れる しかし、もちろんその後追加されるObjectについてはpublicにならない S3のBucketのPermissionsをいじ…
問題 docs.aws.amazon.com S3からRedshiftにレコードをコピー(insert)できるコマンドCOPYが便利なので COPY users FROM 's3://my_bucket/backup.users.csv' CREDENTIALS 'aws_access_key_id=xxx以下略' CSV とかすると ERROR: Load into table 'users' fai…
問題 awsのElasticbeanstalkで、Rebuild Envが失敗する。Eventsなどを見ると、以下のログが吐かれていた。 ERROR Stack deletion failed: The following resource(s) failed to delete: [AWSEBSecurityGroup, AWSEBLoadBalancerSecurityGroup]. ERROR Deleti…
デフォルトの VPC とサブネット - Amazon Virtual Private Clouddocs.aws.amazon.com デフォルトの VPC を削除した後、その VPC を復元する必要がある場合は、AWS サポートに連絡して、そのリージョンで新しいデフォルトの VPC を作成できるようアカウントを…
pyenv % cd % git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git .pyenv ~/.zshrcに以下を追加 # python export PYENV_ROOT="${HOME}/.pyenv" if [ -d "${PYENV_ROOT}" ]; then export PATH=${PYENV_ROOT}/bin:$PATH eval "$(pyenv init -)" fi vertualenv % cd $P…
問題 git aws.pushするときは心が高鳴りますが、 % git aws.push Updating the AWS Elastic Beanstalk environment my-sample-env... Failed to get the Amazon S3 bucket name ふぁ 解決 S3関係ない eb initするときにいろいろconfiguration間違えてただけ …
いまさら感満載ですが、やらんわけにはいかんでしょう、ということで。 Amazon EC2(スケーラブルなクラウド上の仮想サーバー) | アマゾン ウェブ サービス(AWS 日本語) [今すぐ無料でお試し]をクリック 必要な情報を入れてサインアップ なんか言われるが…